MENU

手元供養におすすめのおしゃれなアイテムを紹介!商品選びのポイントと注意点についても解説

  • おしゃれな手元供養品やおすすめのアイテムが知りたい!
  • 初めて手元供養をするから何を選べば良いのか判らない・・
  • 手元供養をしたいけどなるべく費用は抑えたい!

故人を身近に感じることができる手元供養を選択する人が増えてきています。

自由度が高い手元供養だからこそ、おしゃれで自分の好みにあったスタイルを選びたいと考える人も多く、最近では手元供養を行うためのアイテムも多くなってきました。

そこで今回は初めて手元供養を行う人に向けて、おしゃれな手元供養品の選び方と人気があるおすすめ商品を紹介します。

手元供養の基本的なルールや注意点については、過去記事にて詳しく解説していますので合わせて読んでみてください。

目次

おしゃれな手元供養をするならアイテム選びが重要!

手元供養や自宅供養と呼ばれる供養方法の定義は広く

手元供養にもさまざまなスタイルがある

  • ご遺骨を自宅に置いて、故人を供養するスタイル全般
  • お墓への納骨と併用し、一部のご遺骨だけを持ち帰り供養するスタイル
  • ご遺骨は置かず、思い出の品や写真だけで故人を偲ぶスタイル

このように、ご遺骨を持ち帰らずに故人を偲ぶスタイルも広い意味では手元供養として扱われます。

しかし、一般的にはご遺骨(少量だけを持ち帰るのが主流)を自宅で安置して故人を偲ぶスタイルを手元供養と呼びます。

故人を身近に感じられると人気が高まっている手元供養ですが

  • 来客時などに人の目が気になってしまう
  • 家族や親族の理解が得られない
  • 遺骨を置くという特殊な状況に対して忌避感を持ってしまう

など、ハードルが高いと感じたり見た目の問題が気になってしまう人も多いようです。

こうした問題の解決に一役買ってくれるのが、おしゃれなデザインの手元供養品の数々。

本格的なご位牌やパッと見で骨壺と判る従来の物ではなく、デザイン性に優れていたり部屋に置いても違和感が無い手元供養品なら誰かに不快な思いをさせる心配もありません。

初めて手元供養をするなら、デザインや機能性を加味した上で自分が納得できる手元供養品を選ぶようにしましょう。

おしゃれな仏壇の選び方とおすすめ商品の紹介

手元供養を行う上で、仏壇を必ずしも準備しなければならないということはありません。

しかし日本では仏教的な教えや慣習が浸透していることもあり、供養=仏壇というイメージが根強く、手元供養でも仏壇を準備したいと考える人は多いです。

ちゃんと専用の仏壇を準備してご遺骨を安置すると、手元供養に忌避感を持つ年配者や親族の説得がしやすくなるのもメリットと言えますね。

手元供養の仏壇選びのポイント

手元供養のために仏壇を選ぶときは

  • 予算(金額)
  • 宗教観
  • 設置スペース

これらを総合的に考えて自分に合った物を選ぶのがポイントです。

一般的な仏壇の相場が50万円~100万円であるのに対し、手元供養向けの仏壇は平均相場が20万円~50万円と少し割安になっています。

また、準備できる設置スペースによっても仏壇選びは変わってきます。

本格的な仏壇と違い、手元供養向けの仏壇は省スペースでも設置できるデザインや構造の物が多く、リビングなどに置いても違和感が少ないという利点があります。

手元供養向けの仏壇をお探しの方へ向けて、人気があるおすすめの仏壇を2つ紹介しておくので参考に役立ててください。

バランスが良いおしゃれな仏壇

最初に紹介するのは、機能性と宗教観のバランスが良いおしゃれな手元供養向けの仏壇です。

おしゃれな仏壇その1
機能性と重厚感の両方を兼ね備える仏壇

一般的な仏壇の造りとは異なり、扉が無く壁掛けにも対応している点が大きな特徴です。

機能性と荘厳さを兼ね備えていて、設置のアレンジ次第でさまざまな置き方ができるバランスの良さが人気となっています。

おしゃれな仏壇を壁掛けしている画像
壁掛けすればリビングにも合わせられるデザイン性が魅力

販売価格は税込で404,800円となっています。

購入ページはこちら

おしゃれなデザインとコスパの良さで大人気の仏壇

続いて紹介するのは、仏壇のイメージにこだわらない人や出費を抑えたい人に大人気となっている商品です。

おしゃれなデザインと低価格が魅力の仏壇
おしゃれなデザインと低価格が魅力の仏壇

従来の仏壇とは一線を画したおしゃれなデザインと、省スペースで置き場所を選ばない点が大きな魅力です。

画像のようにご位牌を置いたり、ご遺骨を安置するなどシンプルな使い方が主流となっています。

もう一つの魅力が、暖かみのある調光可能なLEDが上部についている点。

火を使わずにロウソクのような優しい光を灯すことができて、火災の心配もないことから人気となっています。

仏壇上部にLEDが付いています
調光可能なLEDライトで暖かみのある光が灯る仏壇

宗教に強いこだわりが無ければ、デザイン性と機能性を重視した仏壇がおすすめです。

販売価格が税込96,800円と、他の仏壇に比べてリーズナブルな点も◎。

人気商品なので在庫状況をしっかりチェックしてから購入しましょう。

購入ページはこちら

おしゃれな骨壺の選び方とおすすめ商品の紹介

手元供養でご遺骨を自宅に安置するなら、骨壺が必需品となります。

基本的に持ち帰るご遺骨は少量なので、おしゃれなデザインやパッと見では骨壺とは判らない容器が人気です。

全骨(ご遺骨すべてを持ち帰る場合)なら、容量の問題で一般的な骨壺をそのまま置くのも仕方ないですが、少量ならデザイン性を重視したおしゃれな骨壺を選びましょう。

洋間やリビングに置いても違和感が無いおしゃれな骨壺

マンションやアパートに住んでいて和室が無いけど手元供養をしたい!という方に人気なのが、デザイン性に優れたおしゃれな骨壺です。

おしゃれなインテリアのような骨壺
おしゃれなインテリアのような骨壺

一見するとおしゃれな小物にしか見えませんが、実は下部の木製部分にご遺骨を保管できるスペースがあり、れっきとした骨壺になっています。

中にはちゃんとご遺骨を入れるスペースが
中にはちゃんとご遺骨を入れるスペースが

手元供養で予算を抑えたい人や無宗教で仏壇などは特に必要ないという人は、お部屋の雰囲気を壊さないおしゃれな骨壺だけでも故人を偲ぶことが可能ですよ。

販売価格も税込34,100円とリーズナブルになっています。

購入ページはこちら

信心の有無に関係なく選びやすいおしゃれな骨壺

信心深い人の中には、故人のご遺骨を入れる骨壺がおしゃれ過ぎると不謹慎だと感じる方がいるかもしれません。

デザイン性にも優れつつ、信仰心があつい方でも選びやすい骨壺がこちら。

ウッド調で落ち着いた巾着型の骨壺
ウッド調で落ち着いた巾着型の骨壺

ウッド調の落ち着いたデザインなので、おしゃれでありつつも仏壇との相性も良く誰でも選びやすい骨壺になっています。

ご遺骨の収納方法は、粉骨されたご遺骨(パウダー状に砕いだ状態)を、専用のカプセルに入れて保管します。

ご遺骨は専用カプセルに入れて保管

ご遺骨の入ったカプセルを置いたら、パーツを組み立てて最後に上部を紐で結ぶタイプの骨壺になっています。

「結ぶ」という言葉は、日本では物事の終わりを表したり(例:結びの一番など)、人と人の繋がりを表す(例:縁結びなど)意味を持っています。

販売価格は税込39,600円です。

購入ページはこちら

ご遺骨を置かない手元供養ならおしゃれな手元供養棚がおすすめ!

自宅にご遺骨を置くことに抵抗がある人や、親族や家族の理解が得られない場合などは、おしゃれな手元供養棚に思い出の品や写真を飾って故人を偲ぶスタイルがおすすめです。

ご遺骨を自宅で保管する場合でも、お線香を入れたり骨壺や位牌を置くためのスペースを確保できるので手元供養棚を合わせて購入するケースが多くなっています。

天然大理石を使用したおしゃれな手元供養ステージ

最初に紹介するのは天然大理石を使った手元供養ステージです。

天然大理石を使用した手元供養ステージ
天然大理石を使用した手元供養ステージ

墓石に使われるのは御影石がほとんどですが、その理由は大理石にくらべて湿度や衝撃に強いからです。

大理石はその美しい模様と光沢から高級感があり、屋内に設置する手元供養なら墓石に見立てて置けるとして人気が高くなっています。

思い出の写真や供物を乗せるステージとして活用
思い出の写真や供物を乗せるステージとして活用

ご遺骨無しの手元供養なら、思い出の写真や供物を乗せた「祈りのスペース」をおしゃれに作ることが可能です。

また、ご位牌やご遺骨と組み合わせて自宅墓のようなスタイルにしても良いでしょう。

位牌や遺骨を置くステージとして組み合わせてもOK
位牌や遺骨を置くステージとして組み合わせてもOK

販売価格は税込77,000円となっていて、故人のためにお墓を準備できなかった代わりに自宅墓として購入する人も多い商品です。

購入ページはこちら

シンプルな手元供養棚も人気

手元供養で骨壺やご位牌を保管するときは

  • 地面に直置きはしない(転倒や誤って踏んだりしないように)
  • お線香などの供物はなるべく近くにまとめる
  • 安定性のある場所に設置する

このようなポイントを考えると、棚のような物を準備すると非常に便利です。

手元供養棚があるとご遺骨の保管が楽になる
手元供養棚があるとご遺骨の保管が楽になる

安定性があり、小物などを入れておける引き出しであれば普通の棚などで代用することも可能です。

シンプルな手元供養棚は幅広い方から人気で、骨壺と一緒に購入する人が多くなっています。

故人の遺品や思い出の品を保管したり、供物やお線香をまとめておけるので、手元供養棚を置くことで”祈りの場”を省スペースで確保することが可能です。

画像の手元供養棚は税込49,500円となっています。

購入ページはこちら

手元供養初心者におすすめ!人気があるセット商品の紹介

手元供養品を初めて購入する場合は、骨壺や手元供養棚がワンセットになっているセット商品がおすすめです。

セット商品がおすすめな理由として

  • 手元供養に必要な物がすべて揃う
  • 同一店舗の商品なので統一感がある
  • 個別に揃えるよりお得な金額設定になっている

このようにメリットが多く、面倒が少ないので初めての方でも手元供養を行いやすくなります。

骨壺+供養品スペースのセット

省スペースで費用を抑えたい方におすすめなのが、おしゃれな骨壺と供養品がセットになった商品です。

骨壺と具足3点(トレイ付き)セット
骨壺と具足3点(トレイ付き)セット

おしゃれな骨壺、一輪挿し、茶湯器、仏飯器に扇形のトレーがセットで税込68,000円となっています。

購入ページはこちら

仏壇から供物まですべてが揃うお得なセット

前述のセットに、LED付きのおしゃれな仏壇がついた手元供養セットがお得で人気となっています。

仏壇、骨壺、具足がすべてワンセットに
仏壇、骨壺、具足がすべてワンセットに

おしゃれな仏壇と骨壺、さらにはトレーと具足3点がセットで税込150,000円です。

手元供養に必要な物がすべてセットになっているので、初めての方に人気が高い商品となっています。

購入ページはこちら

おしゃれな手元供養品は自分の気持ちを最優先で選ぼう!

冒頭でも説明した通り、手元供養は自由度が高く細かいルールなどはありません。

故人をどのような形で偲ぶのかは、自分自身が納得できるかどうかを基準で考えましょう。

手元供養品を選ぶときも同じで、予算やデザインを含めて自分が心から納得できる商品を選ぶことが重要です。

他の商品も気になる!という方は、こちらからすべての商品がチェックできます。

手元供養そのものに対して不安があるという方は、手元供養について詳しく解説している過去記事も合わせて読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次